関塾 東十条駅前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

今学年最初のテスト目前!!


生徒の皆様、運動会や体育祭おつかれさまでした!

今年もみんなの運動を頑張る姿を見に各学校をまわりました。
1番だった子も、そうじゃなかった子も、最後まで諦めずにやり遂げる姿に感動しました。


さぁ!次は定期テストです!!
みんなの頑張ってきた勉強が一つの結果として表れます。


定期テストまでの残り少ない期間、関塾東十条駅前校は最後まで生徒の成績アップをサポートしていきます!!

今度は運動ではなく勉強で!
   一緒に最後まで諦めずやり遂げましょう♪

前期中間テスト対策受付中!


ゴールデンウィークも終了し、修学旅行や体育祭が終わるとすぐに今学年最初の定期テストが始まります!
「体育祭が終わってから勉強頑張ればいいや」と思っている子は要注意です!!
どの中学校も体育祭が終わってから定期テストまで約2週間しかありません!

たった2週間で4月~6月前半までの2.5か月分の復習ができるでしょうか?
また、例年、学年最初のテストに躓いてしまった生徒は次のテスト以降も苦労する傾向があります。

そう考えると、今からコツコツとテスト勉強を進めていく必要がありますね。
ただ、年に1度の体育祭も楽しみたいですよね?

ドクター関塾東十条駅前校では少ない時間を有効に使う指導をしています!!

是非、この機会にドクター関塾で少ない時間を有効に使う勉強をスタートしてみませんか!

勉強の仕方について

さて、塾をお探しの方と面談させていただくと、『勉強の仕方がわからない』とお答えになるお子様が年々増加しています。

学校では『勉強』は教えてくれますが、『勉強の仕方』は教えてくれません。
つまり、『勉強の仕方』は自分で身につけていくしかないのです。

当塾では教育のプロフェッショナルが授業を行い、授業後に必ず宿題を出します。
生徒は『なぜ、この問題が宿題になったのか』を考えながら、宿題を行うことで、自然と自分の弱点を知り、やらなければならないことに気付き、勉強の仕方を身につけていきます。

その他、授業中にも『勉強の仕方』を身につけるための指導方法がたくさんあります。


『勉強の仕方』を身につけることでお子様の可能性が無限に広がっていきます。


ぜひ、関塾東十条駅前校の通塾を通して、『勉強の仕方』を身につけ、学校の成績アップや志望校合格などに結び付けていきましょう!

小中学生のお父様お母様へ

もうすぐ4月に入り、新しい学校、新しい教室での授業が始まります。小学校高学年になると、自分の好きな教科、苦手な教科が少しずつ出てくるかと思います。
では、「なぜ苦手な教科」が出てくると思いますか?
それは教えてくれる先生の影響が大きいと考えられませんか?
特に小学校は担任の先生が複数の教科を担当することが多いです。算数を例にあげますが、文系出身の先生と理系出身の先生では教えるレベルに大きな差があるように思います。
当塾に算数が苦手と言って通い始めた多くの生徒は「学校ではこんなに分かりやすく教えてくれない」と口をそろえたように言います。さらに、保護者様からも「苦手だった算数が塾のおかげで好きになったみたいです」と嬉しいお言葉を頂きました。

今、お子様に「苦手な教科は何?」と聞いたら、お子様は何と答えるでしょうか。
そして、その答えた教科は本当にお子様が苦手な教科なのでしょうか。

もしかすると、その苦手は教え方に問題があるのではないでしょうか。

もう一度伺います。
お子様が苦手と思っている教科は、本当に苦手な教科なのでしょうか?

後期期末テスト結果


中学校の後期期末テストの結果が返ってきています。
今回は特に成績が上がった2名を紹介します。


【十条富士見中1年生】数学36点UP!!

→ 1月中旬から週2回数学・英語で通塾を始めた生徒です。
  今回は特に数学の点数が大幅にUPしました!
  テストまでに数学の授業6回とテスト対策イベントに参加し、
  見事、結果を出しました!!
  この生徒は当塾で勉強の仕方を学び、複数の教科で点数UPしています。


【明桜中2年生】数学29点UP!!

→ 2月から週1回数学で通塾を始めた生徒です。
  テストまでに数学の授業5回とテスト対策イベントに参加し、
  こちらの生徒も見事、結果を出しました!!
  こちらの生徒も当塾で勉強の仕方を学び、ほぼ全ての教科で点数UPしています。


また、今回のテストでは紹介しきれないほど成績の上がった生徒が多いです!
生徒みんなよく頑張ってくれました!!

都立高校合格速報


3/2に都立高校一般入試の合格発表がありました。
当塾の生徒は、北園高校や飛鳥高校、足立新田高校など多数の合格者が出ました。

また、合格した生徒は高校の勉強を先取りで行っています。
高校でも良い成績をとり、大学入試を視野に入れている意識の高い生徒がたくさんいます。

都立高校一般入試終了


都立高校の一般入試が2/24に終了しました。
当塾の生徒は笑顔で手ごたえを報告してくれました♪

さて、高校入試が一段落してリラックスしていませんか?
実は大学受験に向けての勝負は既に始まっているんですよ!

たとえば、内申点。
都立高校入試では中学3年生の成績が大事でしたが、大学入試では高校1年生の最初の成績から大事になってきます。

なぜ、大事になってくるかは是非お問い合わせください。


※当塾の生徒は高校生活でスタートダッシュをするために、中学の総復習~高校の予習を始めています!

★無料冬期講習実施中★

こんにちは!

寒い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?

さて今日は、無料冬期講習のご案内です。

風邪やインフルエンザなどが流行り、体調を崩しやすい冬ですが、
実は学習習慣がとっても崩れやすい季節なんです!

中学生は11月の定期テストが終わって気が抜けやすい時期。
小学生や高校生も、冬休みが近づき気が緩む時期です。
冬休みは学校の授業がなくなるので、勉強時間は自然と大きく減ることに。
クリスマス・大晦日・正月のイベント、年末年始のテレビ特番など、楽しみや誘惑も盛りだくさんな時期なので、
勉強時間がなくなっていく様子が目にうかんできそうですね。

一方でこれからの学習内容は、各学年において終盤戦の、難しい内容に進んでいきます。
それと同時に、その内容は次の学年で学ぶ内容の基礎でもあるため、おろそかにすると後で非常に痛い目を見ることに・・・。

今まで身に付けた学習習慣や知識が、あっという間に薄れてしまうかもしれない、
とっても危険な時期なので、みなさん気を付けてくださいね。

関塾東十条駅前校では各学年の総復習や弱点克服、次の学年の先取りなど、
一人ひとりが学習習慣をしっかりキープし勉強に励んでいます。
不安があれば、ぜひ教室へ相談しに来てくださいね。
目標、計画を立てて、一緒に頑張りましょう!




   ☆★☆★☆【 無料冬期講習会 】☆★☆★☆

   ~ 生徒2名 対 講師1名の授業を全2~4回 ~


◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回(低学年は45分×4回)を実施
◆学 費◆ 無料(教材費として税込1000円をいただきます)
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:00~16:30 ②16:40~18:10
       ③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます

~授業までの流れ~
 電話、FAX、ホームページより、ご連絡ください。
 ご来塾いただき科目や日程を決定後、授業スタートとなります。
 

 ~読書の秋・勉強の秋~

夏休みも終わり、朝晩はずいぶん過ごしやすくなり、秋めいてきました。

秋といえば、『読書の秋』 『勉強の秋』という言葉が思い浮かびます。


◎読書の秋…Dr.関塾 東十条駅前校では
『2016年度 全国公立高校入試 国語出典一覧』をまとめました。
      興味がある本を見つけ、秋の夜長を読書で過ごしてみましょう。


◎勉強の秋…Dr.関塾 東十条駅前校では
無料で秋期個別講習会~限定20名~を実施します。
夏休みモードから勉強モードにスイッチを切り替え、個別指導の授業で
秋以降の勉強に備えましょう。
なお定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
      

(秋季講習は終了いたしました。ご好評ありがとうございました。)

学習スペース増設のお知らせ

関塾東十条駅前校では、積極的に勉強に取り組む生徒がたくさんいます。

学習スペースが満席となり、自習に来た生徒で面談用の席まで埋まることも!

自主的に学習に取り組む生徒の姿を見られるのは嬉しい限りです。

そんな一生懸命な生徒のみんなを応援するため、
関塾東十条駅前校では学習スペースを増設しました。

みんな、どんどん来てくださいね!